研究者情報
基本情報
研究者基本情報
主な研究課題
所属
研究分野
研究経歴
研究職歴
委員歴/役員歴
学位
出身大学
研究情報
著作(論文等)
著書
学会発表
その他業績
特許
受賞歴
学会活動
客員教授
researchmap研究分野
産学連携情報
共同研究テーマ
教育情報
学識経験
シーズ集
シーズ集URL
基本情報
氏名
渡辺 彰子
氏名(カナ)
ワタナベ アキコ
氏名(英語)
WATANABE Akiko
基本情報
研究者基本情報
渡辺 彰子 ワタナベ アキコ WATANABE Akiko
主な研究課題
異文化間理解における学生間の対話について,そのコミュニケーションからの学習効果について,また,異文化間理解において深い学びを与える役割を担うTeacher talkについても検証を行っております。
所属
山口東京理科大学 共通教育センター
研究分野
応用言語学 Applied Linguistics
異文化間理解 Cross-cultural understanding
研究経歴
2006/12 ~ 2007/12 オーストラリアの大学院,応用言語学とメディア学部の合同研究に従事。メディア学部の科目を履修したESL 学習者である日本人学生が専門分野と異なる新たなコミュニティーに参加し,初めてshort filmを作成するまでの経過について,エスノグラフィック的アクションリサーチを行った。
2010/04 ~ 2012/03 英語を第二外国語とする日本人学生が英語で行われる授業における困難とその対応について
研究職歴
2006/12 ~ 2007/11 アデレード大学大学院応用言語学研究科研究員
2010/04 ~ 2012/03 早稲田大学国際教養学部 助手
2013/04 ~ 2017/09 早稲田大学グローバルエデュケーションセンター 非常勤講師
2020/04 ~ 2025/03 立命館大学言語教育センター 嘱託講師
2025/04 ~ 現在 山口東京理科大学共通教育センター 講師
委員歴/役員歴
2010/04 ~ 現在 環太平洋応用言語学会 財務委員
2016/04 ~ 現在 大学英語教育学会 関東支部運営委員・研究企画委員
2021/04 2022/03 Language Testing Research Colloquium (LTRC) Language Testing Research Colloquium 2022 Faculty Committee Members
2024/04 ~ 現在 大学英語教育学会関東支部 財務委員
2025/04 ~ 現在 大学英語教育学会 第1号事業委員
学位
アデレード大学 The University of Adelaide 応用言語学 Applied Linguistics 修士 Master of Arts (Applied Linguistics)
出身大学
アデレード大学 The University of Adelaide 応用言語学 Master of Applied Linguistics 修士課程 修了
早稲田大学 教育学研究科 教科教育学 博士後期課程 単位取得満期退学
研究情報
著作(論文等)
オンライン国際交流への学生の主体的参加を促す取り組み ―小グループ制による日本文化の紹介プロジェクト― 立命館食科学研究 9 2024/03 9 63 ~ 78
学習環境と課題を活かした学生の主体的参加を促す取り組み ―CALL1 授業のライティングと発音指導から― 立命館食科学研究 2023/03 8 37 55
日台遠隔共同授業であるGastronomic SciencesⅠの実践報告ー日本人学生へのインタビュー調査からみる学習成果ー 立命館食科学研究 2022/03 7 227 235
大学のLMSシステムと課題提出型のWeb授業に対する学生へのアンケート調査から見えたWeb授業への『鍵』 JAAL in JACET Proceedings 2021/03 3 117 123
異文化交流実践講座におけるオンラインディスカッションを成功させる要素は何か -教室観察からの考察- 語学教育研究論叢第30号, 大東文化大学語学教育研究所 2013/02 30 315 332
全て表示する(16件)
ICTを利用したグループディスカッションにおける発話事例の時系列分析 日本教育心理学会第53回総会発表論文集 2011/07
A Path to Developing Oral Proficiency: Speaking Rate, Silent Pause and Fillers Proceedings of the 16th conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics 2011/08 261 268
A Study of Request Performance Among Asian Users of English : Success and Politeness Level Assessment by Japanese Teachers and University Students Proceedings of the 15th conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics 2010/08 339 346
Classification of Transactional Discussion for Effective Communication Skill Proceedings of the 15th conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics 2010/08 197 204
Comparative Study of Requestive Strategies in Textual and Scripted Oral Responses Using Discourse Completion Tasks (DCTs) Proceedings of the 15th conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics 2010/08 350 357
談話完成タスク(DCT)インタピュー:話しことばの特徴とポライトネスレベル及び談話行為成功率 大学英語教育学会(JACET) ICT 調査研究特別委員会 2010/08 117 128
A Study of Requestive Strategies Using Discourse Completion Tasks (DCT) to Investigate Cross-Cultural Distance Learning (CCDL) Competences 社団法人大学英語教育学会 JACET-ICT調査研究特別委員会 2010/08
Range Analysis of Cross-Cultural Distance Learning(CCDL)Reflection Work Sheet : A Pilot Study Proceedings of the 14th conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics 2009/08 351 356
A Case Study of the Development of Communication Skills Through Cross-Cultural Distance Learning Proceedings of the 14th conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics 2009/08 239 244
「異文化交流実践講座の授業観察とウィークリーアンケート調査について」 Information Communication Technology Practice & Research 2008, 2008年度授業実践報告書 2008/03 99 126
Effective Learning Strategies of a Japanese ESL Learner in an Advanced Course on Multimedia Proceedings of the 13th conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics 2008/08 145 151
表示を折りたたむ
著書
 
学会発表
Enhancing English Learners' Engagement Through Effective Teacher Talk 口頭発表(一般) Asian Conference for Innovation in Education 2025 2025/03
Understanding Intercultural Communication: Japanese and Thai Students Using English as a Lingua Franca (ELF) ポスター発表 The 28th PAAL International Conference 2024/08
タイの学生との遠隔国際交流における日本人学生の英語に関する気づき 口頭発表(一般) 大学英語教育学会 九州・沖縄支部 第33回支部研究大会 2023/10
Fostering Cross-Cultural Communication in an English-Medium Remote Collaboration Course Between Japan and Taiwan: Through Tea Sensory Evaluation ポスター発表 The 27th PAAL International Conference 2023/08
Enhancing Cross-Cultural Engagement and Language Learning: Insights from a Remote Collaborative Course Between Taiwan and Japan in the University Context ポスター発表 The 27th PAAL International Conference 2023/08
全て表示する(36件)
ことばの結びつき活動における話し合いー英文解釈の理解を深めるー 口頭発表(一般) 第23回小学校英語教育学会(JES) 近畿・京都大会 2023/07
Exploring Interview Strategies Through Comparison of Interviewer Utterances 口頭発表(一般) The 26th Conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics 2022/08
CALL授業の枠組みを活かした学生の主体的参加を促す取り組み 口頭発表(一般) 立命館大学2022年度春学期 言語教育センター開催 FD企画 2022/07
Change in attitudes towards English by Japanese learners of English through ELF interactions in a distance learning course with a Taiwanese university 口頭発表(一般) The Asian Conference on Language (ACL2022) 2022/03
遠隔型異文化教育実践における教材内容分析 -学生へのインタビューを通して- 口頭発表(一般) 日本教材学会第33回研究発表大会 2021/10
対話的・主体的で深い学びを育てる小学校英語教育—インプロを授業に取り入れる試み— 口頭発表(一般) 日本教科教育学会第47回全国大会 2021/09
日本人大学生の英語使用および英語学習に対する意識の変化ー日台の遠隔共同授業を通してー 口頭発表(一般) JACET創立60周年記念国際大会 2021/08
Cultural Understanding Observed in Elementary School English Textbooks in Japan 口頭発表(一般) The 25th Conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics 2021/08
The Presentation and Use of English Vocabulary in Elementary School English Textbooks in Japan 口頭発表(一般) The 25th Conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics 2021/08
Teacher talk analysis based on the transactive method for intercultural understanding ポスター発表 The 40th Thai TESOL-PAC International Conference 2020/01
Dialogic interaction between an experienced native speaker of English instructor and EFL learners through cross-cultural learning ポスター発表 The 39th Annual Thailand TESOL International Conference 2019/01
大学のLMSシステムと課題提出型のWeb授業に対する学生へのアンケート調査から見えたWeb授業への『鍵』 口頭発表(一般) 第3回JAAL in JACET学術交流集会 2020/12
The characteristics of EFL learners’ summary writing ポスター発表 The 24th Annual Thailand TESOL International Conference 2019/08
ことばの結びつき活動における児童の気づき「have研究」の試み 口頭発表(一般) 小学校英語教育学会(JES)第22回全国大会 2022/07
Dialogic interaction in the cross-cultural learning ポスター発表 The 24th Conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics 2019/08
The results of using an e-learning TLT software as the first trial ポスター発表 The 21st Conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics 2016/08
異文化間コミュニケーションの経験を通して大学生が学ぶスキルと問題解決方法 ポスター発表 日本教科教育学会第40回全国大会 2014/10
What elements make Transactive discussion successful in a small group? ポスター発表 The 19th International Conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics 2014/08
What communication strategies do learners use in Synchronous Computer Mediated Communication activities? 口頭発表(一般) The 19th International Conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics 2014/08
Qualitative Analysis of Students’ Reflection on Cross-Cultural Online Discussion ポスター発表 The 18th International Conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics 2013/08
Effective Teacher Talk for Teaching -Skills, Concepts, and Cultural Issues- ポスター発表 The 33rd Annual Thailand TESOL International Conference 2013/01
How the Asian students make requests in an online synchronous discussion? ポスター発表 The 17th International Conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics 2012/08
A path to developing oral proficiency: speaking rate, silent pause and fillers ポスター発表 The 16th International Conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics 2011/08
ICTを利用したグループディスカッションにおける発話事例の時系列分析 ポスター発表 日本教育心理学会 2011/07
Comparative study of requestive strategies intextual and scripted oral responses usingDiscourse Completion Tasks (DCTs) toinvestigate Cross-Cultural Distance Learning(CCDL) competences ポスター発表 The 15th International Conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics 2010/08
A study of request performance among Asianusers of English success and politeness levelassessment by Japanese teachers and universitystudents ポスター発表 The 15th International Conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics 2010/08
Classification of transactional discussion foreffective communication skill ポスター発表 The 15th International Conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics 2010/08
A Case Study of the Development of Communication Skills Through Cross-CulturalDistance Learning ポスター発表 The 14th International Conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics 2009/08
Range analysis of Cross-Cultural DistanceLearning (CCDL) reflection work sheet: a pilotstudy ポスター発表 The 14th International Conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics 2009/08
Effective learning strategies of a Japanese ESL learner in an advanced course on multimedia ポスター発表 The 13th International Conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics 2008/08
Defining TLU Task Characteristics Distinguishing the Different CEFR Levels Through a Textbook Analysis: The Case of a University Speaking Placement Test ポスター発表 The 43rd Language Testing Research Colloquium (LTRC 2022) 2022/03
表示を折りたたむ
その他業績
Enhancing English Learners' Engagement Through Effective Teacher Talk 2025/03
Understanding Intercultural Communication: Japanese and Thai Students Using English as a Lingua Franca (ELF) 2024/08
におってみよう! Kun-Kun Lab. ―「におい」って何?「におい」はどこからくるの?― 2023/04
英語発音向上のための効果的な指導法と教材開発 2023/04
フードツーリズム:英語で日本の食と魅力を世界へつなぐサービスパーソン育成イニシアティブ 2023/04
全て表示する(33件)
主体的な学びのための強固な足場づくり(Ⅱ) ₋日台の沿革共同授業の探究型学習― 2023/04
暗闇レストランにようこそ! ―感覚を研ぎ澄まして感動を味わう分子ガストロノミー 2023/04
魅惑のオンラインフードラボ—日本の食の魅力を世界へ発信— 2022/04
対話的・主体的で深い学びを育てる小学校英語教育 —インプロを授業に取り入れる試み— 2021/09
日本人大学生の英語使用および英語学習に対する意識の変化ー日台の遠隔共同授業を通してー 2021/08
Teacher talk analysis based on the transactive method for intercultural understanding 2020/01
Dialogic interaction in the cross-cultural learning 2019/08
The Characteristics of EFL Learners’ Summary Writing 2019/08
タイの学生との遠隔国際交流における日本人学生の英語に関する気づき 2023/10
Enhancing Cross-Cultural Engagement and Language Learning: Insights from a Remote Collaborative Course Between Taiwan and Japan in the University Context 2023/08
Fostering Cross-Cultural Communication in an English-Medium Remote Collaboration Course Between Japan and Taiwan: Through Tea Sensory Evaluation 2023/04
Exploring Interview Strategies Through Comparison of Interviewer Utterances 2022/08
学生が主体的に学ぶことができる強固な足場づくり ―日台の遠隔共同授業のタスク改善から― 2022/04
Defining TLU Task Characteristics Distinguishing the Different CEFR Levels Through a Textbook Analysis: The Case of a University Speaking Placement Test 2022/03
Dialogic interaction between an experienced native speaker of English instructor and EFL learners through cross-cultural learning 2019/01
「大東文化大学経済学部における英語教育 14」 2018/03
「大東文化大学経済学部における英語教育 13」 2017/03
The results of using an e-learning TLT software as the first trial 2016/08
「大東文化大学経済学部における英語教育 12」 2016/03
「大東文化大学経済学部における英語教育 11」 2015/03
異文化間コミュニケーションの経験を通して大学生が学ぶスキルと問題解決方法 2014/10
What communication strategies do learners use in Synchronous Computer Mediated Communication activities? 2014/08
What elements make Transactive discussion successful in a small group? 2014/08
「大東文化大学経済学部における英語教育 10」 2014/03
「大東文化大学経済学部における英語教育 9」 2013/03
Effective Teacher Talk for Teaching -Skills, Concepts, and Cultural Issues- 2013/01
How the Asian students make requests in an online synchronous discussion? 2012/08
ICT学習での会話運用能力評価と社会での有効的会話運用能力への応用 2010/04
表示を折りたたむ
特許
 
受賞歴
 
学会活動
環太平洋応用言語学会 財務委員 Pan-Pacific Association of Applied Linguistics Financial Affairs Committee 2008/04 ~ 現在
社会言語科学学会 会員 The Japanese Association of Sociolinguistic Sciences 2008/04 ~ 現在
日本教育心理学会 会員 The Japanese Association of Educational Psychology 2008/04 ~ 2017/04
大学英語教育学会 関東支部大会運営委員・研究企画委員・財務委員・第1号事業委員 The Japan Association of College English Teachers 2010/04 ~ 現在
日本教科教育学会 会員 Japan Curriculum Research and Development Association 2014/04 ~ 現在
全て表示する(6件)
International Language Testing Association Language Testing Research Colloquium (LTRC) 2022 Faculty Committee Members International Language Testing Association Language Testing Research Colloquium (LTRC) 2022 Faculty Committee Members 2020/04 ~ 2022/03
表示を折りたたむ
客員教授
 
researchmap研究分野
英語
産学連携情報
共同研究テーマ
 
教育情報
学識経験
2025 大東文化大学大学院経済学研究科 非常勤講師
2025 大東文化大学経済学部社会経済学科 非常勤講師
2025 大阪工業大学ロボティクス&デザイン工学部 非常勤講師
2025 早稲田大学グローバルエデュケーションセンター 非常勤講師
2025 明治大学総合数理学部 兼任講師
全て表示する(8件)
2025 東京都市大学都市生活学部 非常勤講師
2025 跡見学園女子大学 兼任講師
2025 駒澤大学総合教育研究部外国語第一部門 非常勤講師
表示を折りたたむ
シーズ集
シーズ集URL